今、CMで話題の「ラクマ」
スポンサードリンクラクマとは、楽天株式会社が運営するフリマアプリのサービスです。購入価格を競り合うオークション形式ではなく、出品者が設定した販売価格にて購入者が即購入できる仕組みとなっています。
出品されているカテゴリはファッションや家電、コスメやエンタメ、食品など幅広くブランドやカテゴリ、キーワード入力などから欲しい商品を探し出すことができます。
ラクマでは商品代金を一度ラクマが預かり、取引完了を確認してから代金を渡す仕組みのため「商品を送ったのにお金が支払われない」などといったトラブルは発生しません。またラクマ独自の紛失補償を行なっておりネコポス配送を使って商品を配送すると、配送状況の確認や紛失等の問い合わせなど全てカスタマーサポートが対応してくれるので安心して取引を行うことができます。
販売手数料が商品価格の3.5%と他のフリマサービスより低く設定されている点、楽天スーパーポイントを利用することができる点が他のフリマサービスと比べて大きな特徴になっています。
スポンサードリンク
フリマアプリ「ラクマ」の使い方を解説
欲しい商品があった場合、すぐに購入可の表示がある場合は商品ページの「購入に進む」ボタンから購入手続きを行うことができます。支払い方法はコンビニ、郵便局/銀行ATM、クレジットカード、楽天ペイ、d払い、Paidy、楽天ポイント / 売上金から選択することができます。すぐに「購入」の表示がない場合は出品者の承認が必要となり購入申請を行う必要があります。購入申請後に出品者から承認があった場合購入することができます。
出品する場合は画像一枚から商品ページを作成することができ最短1分で出品登録を完了させることができます。出品はマイページの「出品する」ボタンから作成することができ、商品画像や商品説明を記入していきます。商品画像は最大4枚まで登録することができ商品説明はカテゴリやブランド、状態の説明やコメントを入力していきます。商品説明欄にはテンプレートが用意されているので簡単に作成して行くことができ、より詳しく記入して行くことで購入希望者の注意を引くことにつながっていきます。
「ラクマ」の発送方法とメルカリとの比較
ラクマの発送方法はネコポスを利用すれば「あんしん補償:紛失補償」がついているので、小さいサイズの高価な商品を発送するのに最適です。送料については売上残高から引かれる仕組みになっており発送時に支払いを行う必要がなく便利です。
また独自の配送サービスの「かんたんラクマパック」を行なっておりサイズに合わせて全国一律料金で発送することができます。「かんたんラクマパック」【日本郵便】ゆうパケット、ゆうパック、【ヤマト運輸】ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便の5種類で利用することができ商品のサイズや配送会社に合わせて選べて便利に使うことができます。
ラクマの類似サービスとしては「メルカリ」がありますが販売手数料はラクマの商品価格の3.5%に比べるとメルカリは10%と高く設定されています。より高く商品を売りたい場合などはラクマを利用した方がより大きく利益を得ることができます。また楽天スーパーポイントを利用できる点も大きく異なり貯まったポイントを購入に使える点が大きなメリットになっています。
スポンサードリンク関連記事
-
-
nifty(ニフティ)のプロバイダー紹介
nifty(ニフティ)は高品質・高速のインターネット接続サービスです。niftyでは利用者の環境やプランに合わせて選択することが可能で …
-
-
BIGLOBEのオススメサービスを紹介
BIGLOBEは、スマホ・インターネット関係の商品・サービス等を取り扱い、サポートがとても充実している会社で、法人向けとしてインターネ …
-
-
今さら聞けない!「 ETC」ってどんなシステム?
ETCとは、ノンストップで高速道路の料金所を通過できるシステムです。ETC車載器を設置し、ETCカードを挿入して使います。料金所には、 …
-
-
不明な電話番号や、住所から電話番号を調べる
「知らない電話番号から、何度も着信がある」、「知らない番号だと電話に出るのが不安だ」こんな思いをした方も大勢いらっしゃるかと思います。 …
-
-
ふるさとチョイス!ふるさと納税をスッキリ解決!
三大都市圏の人口比率は50%を超えてさらに増加傾向です。この都市圏に集まってきた人々にはふるさとがありますが、ふるさとへ税金を納めるこ …