プラレミアムフライデーとは?その実態は?
スポンサードリンクプラレミアムフライデーとは2017年2月24日よりスタートしたキャンペーンであり、毎月末の金曜日に午後3時に会社の退社を促すものです。
昨今、日本国内において労働者の働き方を見直す「働き方改革」が話題になっています。そもそも働き方改革とは、社会の変化にともなって会社での働き方も改革していくこと。
また現在話題となっている、長時間労働への問題が特に議論されています。また育児や介護などの問題もあるフルタイムでは仕事に従事できない方、育児後の復帰を望む女性であったり働けるアクティブシニア層の労働力も貴重です。その中でテレワークや在宅勤務などいわゆる副業といった働き方が注目されています。
プレミアムフライデーはその働き方改革へ好影響をもたらすことを期待し日本政府と経済界が一体となって始まりました。
プレミアムフライデーを導入することにより、個人の消費への期待もありますが、なにより長時間労働などの問題を解決するのが狙いでもあります。
スポンサードリンク
「プレミアムフライデー」で何ができるの?
プレミアムフライデーを導入することにより、会社を午後3時に退社を促します。それにより導入企業の従業員は街での買い物や外食、アフター5ならぬアフター3を楽しむことができます。また金・土曜日曜と午後3時から翌日からの休日も生まれるので、比較的距離のある旅行などにも時間が使えることも想定しています。
またプレミアムフライデーの導入により、都心部のデパートや飲食店を中心に営業時間の調整やプレミアムフライデーキャンペーンなどの名前でイベントやデパートのセールなども実施されています。
また娯楽の面だけではなく、家族とのコミュニケーションや自身の資格取得のための勉強時間に充て、企業へのシナジー効果を期待する声もあります。プレミアムフライデー導入時の研究機関のアンケート調査によると、自宅でのんびり過ごすや家族とともに過ごすといった結果が上位でした。次には「旅行」という声が多く、旅行は一度の支出が大きく外食などにも繋がり、消費を押し上げる効果も期待されています。
現段階ではキャンペーンが始まったばかりなので、今後浸透すれば消費に繋がる取組みは広がっていくことでしょう。
実際の評判は?
プレミアムフライデーが実施前から様々な評判がありますが、実際のところ賛否両論です。
特に制度発表時には全体の70%は反対されていました。プレミアムフライデーは大企業への浸透が多く、中小企業などは制度そのものを導入しないといった声も多く聞こえます。
しかし現段階では労働時間に関してはトリプルダウンも期待されています。つまり大企業が金曜日の午後3時以降業務を停止した場合、大企業と共に仕事をしている下請け等の中小企業も営業を停止するということです。それにより、労働時間の改革ができるのではないかと期待されています。
しかし、大企業がプレミアムフライデーを導入したことにより、大企業内部でも問題も起きているのは現実です。導入前までは業務できた午後3時以降の仕事は、それ以外の日に残業をして消化するか、また他部署へのしわ寄せがあり他の曜日の労働時間がむしろ増えてしまったケースも出ています。
本来働き方について効果を期待している制度ですが、今後どのように企業価値を高めつつ社会に還元していくか、まだまだ見直しが必要です。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
喪中ハガキのあれこれを解決っ!
喪中はがきとは、今年中に親近者に不幸があったため、年賀の挨拶を遠慮させていただくといった趣旨のものです。 近頃は、ギフト店や、写真店、 …
-
-
大手運送会社「佐川急便」の強みとは?
佐川急便は1957年創業の歴史ある会社です。 佐川急便と言えば、CMに織田裕二さんが起用されていることでも有名ですね。「物流を作り経営 …
-
-
今、人気のアンバサダーをお得に使う!ネスレ特集!
ネスレといえばインスタントコーヒーを思い浮かべる方が多いと思いますが、他にもたくさんの商品を扱っている企業です。 コーヒーなど飲料の他 …
-
-
今話題の家計簿アプリ「Zaim」の人気のポイントとは?
便利性で話題の家計簿アプリ「Zaim」。その1番の特徴はスマホなどの写真機能でレシートを撮影するだけで読み込んでくれるので、「品目」「 …
-
-
お得なクーポンサイト「グルーポン」ってどうなの?
最近よく耳にするようになった「グルーポン」と言うワードですが、グルーポンとはいったいどの様なものなのでしょうか? グルーポンの概要やサ …