life-trend

高金利!イオン銀行の口コミ

スポンサードリンク  

株式会社イオン銀行はイオングループであるイオンフィナンシャルサービスが提供する銀行です。

shutterstock_63852982

【メリット】

イオングループの店舗ほぼすべてにATMを設置しているということです。イオングループのショッピングセンターは大小合わせて日本全国に展開していますが、その店舗ほぼすべてにATMを設置しています。支払いにはまだまだ現金比率が高い日本においてATMがたくさんある、ということは大きなメリットといえるでしょう。

・イオングループが展開する大型ショッピングセンター内に有人店舗を設置し対面サービスも行っています。一般的な銀行窓口は土日祝日は休み、午後3時までですが、イオンの営業時間の間はずっと空いているため利用しやすい環境にあります。またショッピングのついでに気軽に立ち寄ることが出来るのも大きな魅力です。

・イオングループと提携したショッピングとの連携している点です。イオン銀行の口座を持っていれば安く買い物ができるなど、銀行の枠にとらわれないユニークなサービスを展開しています。

【デメリット】

イオン銀行は以前は他のネットバンクと比較すると無料サービスが無く割高でした。しかし現在では他行への振込手数料を最大5回/月まで無料にすることができるようになりました。これによりイオン銀行のデメリットはなくなったと言っても差し支えないでしょう。
スポンサードリンク

 

イオン銀行のATM情報及び金利について

イオン銀行のATMは全国のイオンモールやイオン、マックスバリューミニストップなど全国に6000台以上あります。このATMからはイオン銀行キャッシュカードを利用したイオン銀行口座からの引き出し・預け入れ・イオン銀行他支店への振り込みが24時間365日無料で利用できます。

また定期預金やカードローンにおける利用手数料も完全に無料です。イオン銀行キャッシュカードが利用できる提携金融機関のATMは全国で55,000台!三菱UFJ銀行やみずほ銀行、ゆうちょ銀行とも提携しており、引き出し手数料は無料です。イオン銀行ATMの詳細はこちら

「イオン銀行myステージ」では現在のステージに応じて特典があり、他行のATMを利用した出金手数料も毎月最大5回無料になります。

「振込手数料」については、イオン銀行への振込手数料は常に無料ですが、他行への振込手数料は216円かかります。現金による振込手数料はイオン銀行宛ならば5万円未満で216円、5万円以上なら432円、他行宛てなら5万円未満で432円、5万円以上なら648円かかります。

「金利」については、イオン銀行の普通預金金利は最大0.10%、定期預金の金利は1年で0.05%、3年、5年で0.10%です。一般的な大手の銀行と比べてかなり高金利であり魅力的です。

イオン銀行のおすすめ「住宅ローンサービス」

イオン銀行で最もお得なサービスと言えば住宅ローンでしょう。イオン銀行の住宅ローンの金利は非常に低く、全国でも最安値といって過言ではありません。今は住宅ローンの金利が全国的に割安ということもありますが、イオン銀行の住宅ローンでは、変動金利なら借り換えで0.49%、新規で0.57%、10年固定特別金利プランで0.69%、フラット35なら1.31%と非常にリーズナブルです。

今は二人に一人ががんを患うリスクがあると言われており、住宅ローンを利用する若い人たちにとっても他人事ではありません。そこでがんと診断された場合住宅ローンの支払いが免除になる「がん保障特約」というサービスがありますが、こちらを追加で付帯しても0.10%の上乗せで済みます。またがん以外にも、脳卒中や心筋梗塞など特定の疾患に罹患した場合や、高血圧や肝硬変などといった疾病で12カ月を超えて就業不能状態が継続した場合、住宅ローンの支払いが免除になる8疾病保障プラスを付帯しても0.30%の上乗せと大変良心的です。

スポンサードリンク
 

  関連記事

スクリーンショット 2017-04-09 16.02.59
nifty(ニフティ)のプロバイダー紹介

nifty(ニフティ)は高品質・高速のインターネット接続サービスです。niftyでは利用者の環境やプランに合わせて選択することが可能で …

スクリーンショット 2017-05-16 13.50.06
今さら聞けない!「 ETC」ってどんなシステム?

ETCとは、ノンストップで高速道路の料金所を通過できるシステムです。ETC車載器を設置し、ETCカードを挿入して使います。料金所には、 …

スクリーンショット 2017-05-16 13.50.06
BIGLOBEのオススメサービスを紹介

BIGLOBEは、スマホ・インターネット関係の商品・サービス等を取り扱い、サポートがとても充実している会社で、法人向けとしてインターネ …

スクリーンショット 2017-05-16 10.23.07
プロバイダー「plala」ってどうなの?

プロバイダー「plala」(ぷらら)はNTTコミュニケーションズグループである株式会社NTTぷらが運営する大手インターネットサービスプ …

shutterstock_77818828
ネットバンク最大級の「楽天銀行」

楽天銀行は、正式名称を「楽天銀行株式会社」といい、日本のインターネット銀行の草分け的存在であったイーバンク銀行から、2010年5月4日 …